今年もヒラメの季節がやってきました。しかし私はヒラメを釣ったことがありません。
これは釣るしかない!思いつきでヒラメ釣行に行ってきました。
いざ道南へ
仕事が終わってから、調子がいいと噂の地域へ向かいます。予報ではかなりの雨でしたが、しっかりと雨具用意して雨に打たれる覚悟で臨みます。
ポイントは漁港の堤防先端部。天気が悪い時は、足場の悪いところに乗りたくありません。
暗いうちの釣行
夜の2時頃にポイントへ到着。数台の車はあるものの、皆さん車内で休まれている様子。
おそらく雨予報のせいで、そもそも来ている人が少ない状況。特に問題なさそうな雨量なので、そのままポイントに立ちます。
暗いうちからロッドを振ってみますが反応はなし。
おとなしく明るくなるのを待つことにします。
朝マズメを迎える
期待の朝マズメ、潮もいい具合。なにやら小さなナブラも起きている。これは出るぞとやってみるものの、しばらく反応なし。
すると兄に、なかなか大きいアタリが!でも正体はアイナメでした。
午後、爆釣!
パッとしない朝マズメを終え、仮眠休憩をとります。起きて午後に再開すると、ものすごい爆風です。追い風なので続行します。
数投してみると、すぐにアタリが!
慎重に寄せてきましたがガッチリ針掛かりしており、安心してランディング。拍子抜けしそうなくらい簡単に、人生初ヒラメをゲットです。
座布団ヒラメ現る!
その後もコンスタントにヒラメを追加していきます。
もしかして当たり日?それともヒラメってこんな感じ?そんなことを考えながらリールを巻いていると重いアタリが!
ドラグを調整しつつ寄せてくると、明らかに今までより大きな魚体。ブリ用の大きなタモ枠で良かった…
サイズは70cmちょい、座布団ヒラメと思われます。
さらに爆釣タイムは続き、またしても座布団ヒラメが現れます。サイズは同じく70cmちょっとでした。
釣行結果
結局この日はヒラメ8枚、うち2枚は座布団ヒラメという大満足の結果となりました。