今年もヒラメの季節がやってきました。しかし私はヒラメを釣ったことがありません。 これは釣るしかない!思いつきでヒラメ釣行に行ってきました。 youtu.be いざ道南へ 暗いうちの釣行 朝マズメを迎える 午後、爆釣! 座布団ヒラメ現る! 釣行結果 いざ道南…
ウェーダーから水が染みてくる…釣り人ならでは、憂鬱な瞬間のひとつです。 買い替えるなら最低でも1万円以上、有名メーカーものならさらに何倍もの費用がかかります。 かといって自分で修理するのも、いちいち裏返して水を入れて、穴を特定してと面倒だし…ど…
ラインブレイカーはあると便利な道具です。その名の通り根掛かりしたラインを切ることができる道具ですが、筆者の場合はノットを組むときに多用します。 綺麗な飴色に固まったノットを作ることができるため、摩擦系ノットでは特に重要な役割を果たします。 …
氷上ワカサギ釣りをする上で必要な道具は意外とたくさんあります。何を揃えたらいいか?そんな疑問にお答えします。 なお、以下の記事では実際にワカサギ釣りをしています。よかったらご覧ください。 mocchiri-fishing.com 借りるか、自分で揃えるか タック…
寒さが厳しい冬。日本海方面ではホッケやニシンが釣れているようですが、少し遠いので阿寒湖へ。冬のワカサギ釣りに興じてきました。 YouTubeでも釣りの様子を投稿しています。アタリの見分け方で参考になると思いますので、ぜひご覧ください。 www.youtube.…
釣りって、道具はなにを揃えればいいの? 釣りを始めようと思った方は、誰しもかならず思い付く疑問でしょう。 今回の記事では、初心者でも始めやすいルアー釣りに焦点を当てて、必要度に応じた道具の一例を紹介します。 絶対に必要な道具 ロッド リール ラ…
大きな魚を釣ってみたい!その願望は誰にでもあるものです。筆者もその1人です。 そういう人がいま所持しているタックルは、ブリ相手には力不足になってしまうことが多いはず。新たにタックルを揃える必要があるけど、あまり高いものはちょっと…。そう迷って…
PEラインとショックリーダーを結ぶ方法はたくさんあります。FGノットのような定番ノットから、10秒ノットと呼ばれる簡単なものまで様々。 釣りを始めて間もない方や経験の浅い方は、ノット自体が上手くいかなかったり、ノットをガイドに巻き込んだときに高切…
21スフェロスSWの弱点は、ラインローラーベアリングが搭載されていないこと。逆に言えば、そこさえ改善できればとてもコスパに優れたリールです。 ベアリング追加なんて難しそう?いえ、そんなことはありません。かんたんな道具さえあれば誰でもすぐ出来ちゃ…
筆者がいちばん好きな釣りは、実はフライフィッシングです。 幼い頃、父と兄がフライのキャスティング練習をしている光景をよく見ていました。動きを見ていると、なんだか自分もできそうな気がして、いつかはやってみたいなぁと思っていました。4歳そこそこ…
海サクラを釣りたい。でもラインシステムはどうすればいい? 対象魚が何であれ、釣ったことのない魚のパワーは分かるはずもありません。初心者の方であれば尚更です。 そこで今回はラインシステムについて記述していこうと思います。 迷いが生まれないよう、…
2025年1月某日、なにやらスケソウダラが釣れているという噂を聞きつけ、室蘭港へ行ってきました。 YouTubeに釣行動画をアップしてみましたので、よかったらこちらも観てみてください。 www.youtube.com スケソウダラがショアで釣れている? いざ室蘭港へ 日…
海サクラマスをターゲットとした釣りでは、適切なルアー選びが釣果を大きく左右します。しかし非常に多くの種類があるルアーを選ぶのは、初心者の方にとっては悩ましいことでしょう。 そこで今回は、海サクラマス釣りにおすすめのルアーの種類と特徴を解説。…
海サクラマス釣りは、美しい魚体・力強いファイト・素晴らしい食味が魅力的なターゲットですが、釣果を上げるためには適切なタックルセッティングが欠かせません。本記事では、初心者にもわかりやすく、海サクラマスを釣るためのタックルセッティングの考え…
2024年。3kg超えは当たり前、5kgの釣果もぽんぽん出てくるようなシーズンでした。 シーズン通して釣行回数は10回程、20数本のサクラマスを釣り上げることができました。 本記事は2024年4月25日の釣行記録です。 始まりは1枚の写真 使用タックル いざ初釣行、…
銀色に輝く魚体。釣り人を魅了する海サクラマス。 脂ノリが非常に良く、釣って楽しい食べて美味しい最高のターゲットです。 初心者に釣り上げるのは難しいと言われていますが、適切なタックル・時期・場所を選べば誰でも釣ることが出来ます。 本記事では、お…
銀色に輝く魚体。釣り人を魅了する海サクラマス。 脂ノリが非常に良く、釣って楽しい食べて美味しい最高のターゲットです。 初心者に釣り上げるのは難しいと言われていますが、適切なタックル・時期・場所を選べば誰でも釣ることが出来ます。 本記事では、初…